[2台持ち]スマホのサブ機を選ぶおすすめの方法,入手方法,選び方を紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しております。

PR-キャンペーン期間中のIIJmioへの乗り換えで人気スマホがお得!

こんにちは。最近はサブのスマホを持ち歩く人も多くいるかと思います。

そこで今回はサブ機を検討している方におすすめのサブ機を選ぶ方法を紹介したいと思います。

目次

スマホを2台持ちするメリット

スマホを2台持ちすることには様々なメリットが存在します。

  • マルチタスクが捗る
  • 片方のスマホが使えなくなっても直ぐにもう片方が使える
  • 二台のスマホのメリットデメリットを補完できる
  • 公用と私用に分けることができる
  • 通信費を安くすることができる
  • 片方が紛失してもすぐ対応できる
  • 一台をリスクある使い方ができる

というものがあります。

スマホが2台あればゲームをしながらyoutubeを見たりなどマルチタスクがはかどります。

また,何らかの理由によってメインで使っているスマホが使えなくなってしまった際にサブのスマホがあればスマホを使うことができます。

スマホを2台持ちするデメリット

逆にデメリットには

  • スマホの購入金額がかかる
  • 持ち歩きが大変

というものがあります。

当然ですがスマホを2台持ちするとその分スマホを購入するお金がかかります。また,持ち歩く際に持ち歩きが大変だと言うデメリットもあります。

より詳しいメリットデメリットの解説はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
スマホのサブ機を持つことはおすすめか?スマホの2台持ちをおすすめする理由・メリットデメリットを解説 こんにちは。もしかしたら周りの人間にスマホを2台持ちしている人がいるかもしれません。 2台持ちにはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか? そこで今回は...

おすすめのサブ機の入手方法

それではどのようなスマホがサブのスマホとしてよいのでしょうか?

サブ機を用意する方法として主に機種変更の前のスマホを使う,新たにサブ機を購入することをがあると思います。

もしサブ機を購入するのであれば,使い方にもよりますが,おすすめは型落ちのハイエンドスマホになります。

型落ちのハイエンドスマホは価格も比較的手ごろで,たくさんの機能を備えているのでサブ機として使い勝手が良いのでおすすめです。

個人的におすすめなスマホは1~2年前ほどの型落ちのハイエンドスマホがおすすめです。

おすすめのサブ機の選び方

サブ機をえらぶ際は以下のことに注意しながら選んでみましょう。

  • SoC
  • RAM,ROMの容量
  • ディスプレイの性能
  • カメラ性能
  • バッテリー容量
  • 対応バンド
  • 防水防塵
  • おサイフケータイの対応

ここではサブ機を選ぶ上でより見ておきたいSoC,RAM,ROMの容量,バッテリー容量についてより詳しく紹介したいと思います。

そのほかの詳しい性能の説明について知りたい方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
初心者でも分かるスマホを選ぶときに知っておきたいスマホのスペックの見方を詳しく解説 こんにちは。今ではスマホの選択肢はとても多く,何を重視して選ぶか迷うと思います。 ただ値段が安い,みんな使っているから同じものをという考えでスマホを購入してしま...

SoC

スマホを快適に使えるかどうかはSoCの性能が握っていると言っても過言ではありません。

SoCとはSystem on Chip(システムオンチップ)の略称でスマホの動作に必要なCPUやGPUなどスマホの動作に必要なものが含まれているチップのことです。

SoCの性能が低いと動作がカクついたり,読み込みにとても時間がかかるようになったりします。

ゲームなど高負荷がかかる使い方をする際は性能の高く新しいSoCを選びましょう。

かと言って過剰なスペックのものはスマホの価格が高価になる要因にもなってしまうので,ちょうどいいスペックのものを選びたいところです。

スマホのスペックに関して記載される際は単純にCPUと表記されていることがあります。

RAM,ROMの容量

RAMとはRandom Access Memory(ランダムアクセスメモリ)の略称で一時的にデータを置いておく場所で、処理に必要な分データなどの書き込みが行われます。

ROMは、Read Only Memory(リードオンリーメモリ)の略称でスマホの用語においてはデータを保存する領域つまりストレージのことを指します。

RAMは容量が多いほど読み書きなどの性能が上がり動作が快適になりますが,個人的にはAndroid端末だと8GB以上のものは体感の差は感じにくいものになると思います。それ以下の容量になっていくと動作に影響が出てくると思います。

またRAMにはUFSという規格があり新しいものであれば読み書きが速くなります。ですので,選ぶことができる際は新しいものを選びましょう。

ROMつまりストレージの容量は使う人はかなり使うので,自分に合った容量を選びましょう。

またアプリや写真の容量はつねに増えていくので,なるべく余裕がある容量を選びましょう。

AndroidであればSDカードでストレージの容量を増やすことができる機種もありますが近年のスマホでは減っていってしまっている傾向にありますのでSDカードに対応していないスマホを選ぶ際はしっかりと容量に余裕があるものを選びましょう。

バッテリー容量

OSやCPU,スマホの最適化などで変わってくるところもありますが,基本的にはバッテリーの容量が大きければ大きいほどスマホの電池持ちは良くなります。

例えばほぼ同じスペックのスマホのバッテリー容量が4000mAhと4500mAhがあったとしたらほぼ確実に後者の方がバッテリー持ちが良いと考えていいと思います。

ただしiOSとandroidを比べると容量が少なくてもiOS端末の方がバッテリー持ちが良いことがあることがありますので気を付けましょう。

ただし容量が大きければ当然スマホの重量も重くなってきますので,それを念頭に置いて選びましょう。

まとめ

サブ機を検討している方におすすめのサブ機を選ぶ方法を紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次