レビュー– category –
-
ミドルレンジスマホのRedmi Note 13 Pro+ 5GとNothing Phone (2a)を比較レビュー!
こんにちは。おるがです。 過去に紹介したコスパの高いミドルレンジスマホの、「Redmi Note 13 Pro+ 5G」と「NothingPhone (2a)」を比較をしつつ、どのスマホがどんな方におすすめか、改めて考えてみたいと思います。 NothingPhone (2a)Redmi Note 13 Pro+... -
Redmi Note 13 Pro+ 5G レビュー!二億画素メインカメラ・120W高速充電搭載の高コスパスマホ!
こんにちは。おるが@allwaysgad96418です。 先日日本でも販売が決まったRedmi Note 13 Pro+ 5Gを実費で入手しましたので、使い勝手をレビューしていきたいと思います。 Redmi Note 13 Pro+ 5GはXiaomiが販売するミドルレンジスマホで、高性能なSoC、最大12... -
Xiaomi 14 Ultra Photography Kit(カメラキット)レビュー!-14 Ultraでより撮影を楽しめるカメラキット
こんにちは。 Xiaomi 14 UltraにはPhotography Kit(以下、カメラキット)という撮影をより楽しむことができるキットが別売しています。 今回はその14 Ultraのカメラキットを使ってみた感想を紹介したいと思います。 Xiaomi 14 Ultraのレビューは下記をご... -
100均のダイソーで550円で買えるスマホ向けのカメラグリップ[ワンハンドシャッター]を紹介レビュー!
こんにちは。 先日ダイソーの売り場を見ていたらスマホ向けのカメラグリップが売られているを見かけました。面白そうだと思ったので購入してみました。 【パッケージと外観】 パッケージはこのようになっています。 また、ダイソー以外でもTHREEPPY(スリ... -
ルートアールのミニサイズ多機能USB電圧・電流チェッカー[RT-TCVAMINI]を簡易レビュー!-コンパクトなUSBテスター
こんにちは。 レビューなどで充電速度を可視化したり、充電がしっかりと行われているか見やすくするためにUSBテスターが欲しいと思いルートアールのミニサイズ多機能USBを購入したので簡単にレビューをしてみたいと思います。 【開封・外観と概要】 パッケ... -
Xiaomi 13T 実機レビュー![ハイスペックでコスパの高いミドルハイエンドスマホ]
こんにちは。今回は国内版のXiaomi 13Tを購入したので使用感など使った感想をレビューしたいと思います。 Xiaomi 13Tの感想まとめ コスパがとても高い 基本スペックが高い(antutu約88万点にリフレッシュレート144Hzディスプレイ) 防水防塵・おサイフケータ... -
ELECOM(エレコム)のUSBサイズのコンパクトでコスパの高い1TB外付けSSD[ESD-EMC1000GWH]レビュー!
こんにちは。 使っているPCのストレージに余裕がなくなってきてしまったので、それなりに容量がある外付けSSDが欲しくて探していたら、ELECOMのUSBメモリサイズの外付けSSDを見つけて気になったので購入したので、今回はこのSSDを使ってみた使用感のレビュ... -
EWiN EW-RB023レビュー!コンパクトに持ち歩ける折りたたみBluetoothキーボード
こんにちは。折りたたみスマホを使って外出先で作業をしたいとおもっていたのですが、出先で使えるコンパクトなBluetoothキーボードを持っていなかったのでAmazonで色々と探して持ち運びやすそうで良さげそうだったこちらの折りたたみキーボードを購入しま...
12